あなたは1日でスマホをどのくらい触っていますか?
メールやライン、電話の時だけですか?
それとも、動画を見たりゲームをしたりで1時間くらいですか?
時代は進化したもので、ポケットベル、PHS、携帯電話、スマホと、どんどん便利になっていきました。
スマホがあれば、電話やメールだけでなく、カメラ、辞書、手帳、ゲームなどの機能がスマホひとつあればいいし、知りたい情報をすぐ手に入れる事ができます。
今現代の便利な物を使い、生活が豊かになる事は素晴らしいと思います。
ですが、夫や彼氏がスマホから離れられなくなり、妻や彼女の不満が募るという話をよく耳にします。
一日のスマホ利用時間が2~3時間と長かったり、日常生活に支障が出るほどスマホを触っている場合、スマホ依存症の可能性が高いと言えます。
最近よく聞く“スマホ離婚”というのをご存知ですか?
夫婦の一方が、スマホ依存状態になり、それが原因で夫婦関係が悪くなり、離婚する事です。
立派な離婚理由となってしまいます。
スマホ依存症であると思われるものをまとめました。
あなたの行動と照らし合わして、改善するようにしましょう!
目次
1.毎日スマホゲームしすぎ
男の人は、基本的にゲームが好きな人が比較的多いです。
一説には、
原始時代の狩猟の醍醐味である冒険心や達成感がたまらない!
野生の戦闘本能が満たされるから!
らしいのですが、女性には理解できない事も多々あります。
生活を圧迫するような課金をする
課金は、ゲームの中でレベルアップをさせたり、装備品を買ったりする事です。
現実の世界とは違い、買ったからといって何か物が手に入るわけではありません。
自分のお小遣いの中から月5000円までなど、許容範囲内でやる分にはいいと思いますが、ゲームをやらない人には、理解しにくい行動でしょう。
夫婦の会話がなくなる
ゲームをしている時に話しかけても上の空。
話しかけられても、「ちょっと待って」と言っていませんか?
最近のゲームは、チャットしながらできたり、会話しながらできるものがあります。
ゲームの世界では、ゲーム仲間と常に会話しているのに…
一緒にいる家族との会話より、ゲームの世界での会話が多いのは、家族として一緒にいる理由がわからなくなってしまいます。
話しかける気も失せてしまうという、女性は多いようです。
子供に無頓着
子供よりもゲームに夢中になっていませんか?
今は忙しいからという理由で、子供と遊ぶ事もなく、面倒を見る事もなく・・・。
泣いている子供をあやすように言っても、おんぶ紐でおんぶして、自分はゲームなんて事も。
少しの間、子供を見ているように頼まれても、ゲームに夢中で子供の様子は全く見ず、そのせいで子供がケガをする可能性もあります。
また、子供も親の姿を見ています。
意識して子供を気に掛けるようにしましょう。
家事を全く手伝わない
生活している中で、やらなければならない家事ですが、全部、妻に任せっきりで手伝おうとしない。なんてことはないですか?
ご飯の用意も、片付けも、洗濯も、掃除も、自分の事ですら妻任せにして、家にいたらゲームだけやっていればいいという感覚です。
些細なことが積み重なり、妻の不満が積もりに積もって、スマホ離婚になる場合があるので注意しましょう。
2.離れられない!スマホをどこにでも持っていく!
スマホ依存症になると、いつでもどこにでもスマホを持って行きます。
食事する時も食べながらスマホ、トイレにもスマホ、時にはお風呂までスマホを持っていきます。
外食の時も注文が終わればすぐスマホ、家族で出掛けていても、少し時間があればすぐスマホ、一緒に過ごしている意味がわからなくなってしまいますよね。
寝室にまでスマホを持って行き、寝る直前までスマホを触り、起きたらまたすぐスマホを触り、スマホスマホスマホ…
スマホ依存症になると、スマホを持っていないと落ち着かないという症状があります。
または、スマホを肌身離さず持ち歩いているのを見ると、浮気を疑う原因にもなります。
前までは、トイレもお風呂もスマホは置いて行ってたという旦那さんの場合、なおさら浮気を見破るポイントではないでしょうか。
男性とは、わかりやすいもので、隠し事があると必ず何か行動パターンが変わったり、いつもとは違う行動をします。
浮気がバレないように行動を起こすのは、まずスマホを見られないように持ち歩くというのが、浮気の初期症状です。
3.改善を期待!夫婦やカップルで話し合う!
日々の生活の中で、積もりに積もった妻の不満は、溜め込んでいると、いつか大爆発してしまいます。
夫婦関係を改善させるか、離婚するかの二択です。
まずは、旦那さんにこんな所が嫌だと素直に伝え、話し合いをしてみましょう。
いきなり「ゲームをやめて」は、無理があると思います。
- 家族といる時は、スマホは触らない
- ゲームは子供が寝てからやる
- 一日でゲームをやる時間を制限する
- 出掛けた時には、外でスマホは触らない
- 食事中にゲームやるのはやめる
- 無課金でゲームをやる
などなど…
夫婦で話し合いながら、ルールを作りましょう。
スマホ離婚したくなければ、少しずつ改善をしたほうが賢明です。
4.まとめ
主に夫婦の方向けの内容となりましたが、カップルでも同様のことが言えます。
スマホが原因で別れてしまうなんて嫌ですよね。
もちろん、男性に限らず女性でスマホ依存症の人もいます。
両者お互いに注意して、改善が必要であれば「まずは話し合って」みませんか?
お互いの先入観や思い込みで、過剰に判断してしまわないようにしましょう。^^