ファイナンス

【投資】今から学んで差をつける!初心者向け株価チャートの見方

企業が発行しいている株を購入して売買するためには、その株がどういった値動きをしているかというのをしっかりと調べてから購入する必要があります。

この株価の値動きを表している表のことを、株価チャートと呼び、投資家は常に株価チャートの動きを把握して予想しながら株の売買を行っています。

ここでは基本的な株価チャートの解説を行っていきます。

 

目次

1.株価チャートとは

株価チャートとは、指定の株価がどういった値動きをしているのかを表している表で、一般的には1日、1週間、1か月、1年といったスパンでの表示となっています。

その日の株価を見ただけではその株価が割安なのか割高なのか判別するのは困難なので、株価チャートを確認して現在が割高なのか割安なのかを判別するのに参考指数として用います。

株価チャートに慣れてくると、その企業や業界のトレンドや過熱状態などを見抜くことが出来ます。

 

2.あまり馴染みがない?株価チャート用語「ローソク足」

ローソク足とは形がローソクに似ていることから呼ばれているもので、始値、高値、安値、終値といった株価の動向を示す4つの指数を1本の線で表しているもののことです。

ローソク足は目先の相場展開を予想するのに用いたり、相場の強弱を判断するために使用されます。

その日の相場が開かれて終わりまでに始値が高いことを陽線と呼び、逆に終値が始値よりも下がっていることを陰線と呼びます。

ローソク足を理解していれば、図表に現れる記号1つでその日の株価の値動きをしっかりと捉えることが出来ます。

代表的な例としては大きく相場が上昇した際に表示される大陽線と呼ばれるものや、大きく相場が下がった際に表示される大陰線と呼ばれるものもあります。

他にも様々なローソク足の表示がありますので、興味のある方は調べてみたり実際にチャート指数を確認してみてください。

 

3.ローソク足の種類

ローソク足には大まかに分類すると日足、週足、月足があります。

短期的な株価トレンドを把握したい際には、日別の推移を表している日足のグラフを参照します。

中期期間のトレンドを把握する際には週足のグラフ、長期的なトレンドを把握する際には月足のグラフを参照にするなど、捉えたい期間のトレンドによって参照するローソク足を変えるのが一般的です。

ABCash

4.トレンドのパターンについて

株価のトレンドについては大きく分けると3種類に分類されます。

株価が上昇している、上昇トレンド。株価が下がっている下落トレンド。

上昇と下落でいったりきたりのトレンドをもみ合いと呼びます。

上昇トレンドはBULL、下落トレンドはBEAR、もみ合いのトレンドはNEUTRALと呼ばれています。

 

1.上昇トレンド(BULL)

高値が前回の高値よりも高く、安値も前回の安値よりも高い状態で全体的に株価自体が高い状態の事を指します。

上昇トレンドに入るには企業業績の良化や、企業公表決算などが当初予想よりも上回った時など、特定の出来事がきっかけとなり上昇します。

一旦、上昇トレンドに入ると、株価指数はどんどん上昇していくことがあり、長く続く傾向があります。

上昇トレンドが長く続くと、当初では予想していなかった数値まで上昇することもあります。

 

2.下落トレンド(BEAR)

高値が前回の高値よりも低く、安値も前回の安値より低い状態で全体的に株価自体が低い状態の事を指します。

下落トレンドの要因は、経済状況の悪化や、企業業績の見通し不振などのマーケットの鈍化によって引き起こされることが多いです。

下落トレンドに入ってしまうと、売りが売りを呼ぶ展開となってしまい、株価の下落は長期間続き予想していなかった数値まで下落することもあります。

【SBIネオモバイル証券】FX口座開設

 

5.トレンドの転換点について知る

日々株価は売買によって変動していますが、上昇トレンドや下落トレンドの転換についてはいくつかのパターンが存在します。

まずは上昇トレンド中に安値が前回の安値を割り込んだときには注意が必要です。

前回の安値以上の安値を付けるという事は、上昇トレンドの終息を意図しており、上昇トレンドが終わり株価が下落する可能性を秘めているということになります。

逆に下落トレンド中に、前回の高値よりも高い値段を付けた時には、下落トレンドが上昇トレンドに切り替わる時期だと言えるでしょう。

上昇トレンドへの転換時に株を購入できるかどうかが株運用の肝になるので、こういったトレンドの転換点を抑えるのは最も重要だということが出来ます。

上記のように、株価チャートの見方によってトレンドを把握し、株式運用でも結果を出すことが出来ます。

しかし、基本的な株価チャートの見方も重要ですが、その後の展開の予想というのも株式運用では重要となってきますので、常に経済状況を注視しておくことや、企業業績のリサーチを怠らなければ、自ずと株価チャートを見るだけで今後の展開を予想することが出来ます。

気になっている方は、まずは株価チャートを見て、自分なりの分析と予想を立ててみることをおすすめします。

よく読まれている記事

1

東京2020オリンピックで注目したいのは、もちろん競技もそうですが、実力もさることながら美貌も兼ね備えた美人・美女アスリートにも注目しちゃいますよね。 開会式から「東京オリンピックは美人が多い」と話題 ...

2

新型コロナウイルスのワクチン接種ですが、「65歳以下の人はいつ打てるのか?」気になりますよね。 もちろん、打ちたくないと言う方も一定数いらっしゃるかと思いますが、早めにワクチンを打ちたいと思われている ...

3

ワクチンパスポートの申請受付が、全国一斉に2021年7月26日から開始となります。 各市区町村で発行されるとあり、大田区ではどのように申請、発行したらいいのかご不明な点も多いかと思います。 そこで、大 ...

4

モンスターバンドで、いまだなお人気を集め続けている「L'Arc-en-Ciel」。 2021年2月で、結成30周年を迎えました。 hydeさんが30周年ライブのMCで「(30周年は)まだ始まったばかり ...

5

Massimo Dutti(マッシモドゥッティ)というブランドをご存知でしょうか? この記事を読まれているという時点で、既にご存知の方も多いかと思いますが、あのZARA(ザラ)の姉妹ブランドですね。 ...

-ファイナンス

© 2024 fumilog