健康・ダイエット・筋トレ

【健康】口臭を防いで健康生活!舌から始めるオーラルケアとは?!

口臭が強い人の中には、舌がその原因として考えられる場合が、よく指摘されています。一方、舌の健康状態は胃や腸などの調子のバロメーターでもあるので、今回は舌に注目したオーラルケアについて一緒に考えてみましょう。

 

目次

1.舌の健康・”舌診”という考え方

『舌苔(ぜったい)』と呼ばれる、舌の上に出来る苔のような付着物をご存知ではないでしょうか?白っぽかったり、茶色だったりと、歯磨きついでに歯ブラシで落としている方もいるでしょう。

 

この舌苔自体が、口臭の直接的な要因ではありませんが、舌苔を見ることで、自分の体の健康状態を知ることが出来る場合があるのです。

 

まずはじめに、この舌苔を自分で確認する時は、以下の点に注意してください。

 

1.照明によって状態が変化して見える

昼間の窓辺で確認する舌の状態と、蛍光灯や電球の明かりで見る舌の色は、かなり異なります。したがって、舌の状態、舌苔の色を確認する時は、毎回同じ場所と同じ明かりの条件でするように心がけましょう。

 

2.飲食物による着色に注意すること

コーヒーや紅茶、またはジュース類などの清涼飲料水などを飲んだ場合、一時的に舌の上に様々なカラメル、着色料、天然成分などがしばらく付着する場合があります。そのため、最低でも、これらの飲料を飲んだ場合は、1時間以上そのままにして、舌を確認する直前に水で口の中をよくすすいでおくことをオススメします。

 

それでは、この舌苔の状態で、一体何が判別できるのかをご紹介します。

 

2.舌の健康状態1・舌の表面が白く膜を張ったような状態の場合

最初に断っておきますが、くれぐれも体調がすぐれないときや、痛みなどがある場合は、自分で判断せずに、専門医を受診してくださいね。これからご紹介するのは、あくまでも参考程度ということです。

 

まずこの白っぽく、膜のような薄い舌苔は、冷え性とか、普段から冷えやすい、あるいは暑い季節などで、冷たいものをたくさん飲む人によく見られます。口臭はありませんが、よく見ると舌にポツポツと赤い斑点があるなど、体調がこれから悪くなる予兆があるので、冷たいものを控えるとか、空調によく注意した方が良いでしょう。

 

3.舌の健康状態2・舌全体が黄色っぽく、剥がせるほど厚い場合

体臭がきつくなってきているサインの一つで、この舌苔の場合は、胃腸の調子が落ちている証拠という場合がほとんどのようです。慢性胃腸炎、胸焼け、胃酸過多、便など、成人なら誰もが一度は経験している胃腸の不調といえ、これが口臭の大半だと言っても過言ではありません。

 

4.舌の健康状態3・舌の表面が白く、まるで穴が空いているような状態

実際に”穴”があいているわけではありませんが、白い膜のところどころに、丸い形の跡が一定以上見られるので、見た目も気持ちが悪いとうのが特徴です。ちょっと普通に考えると心配になりそうな舌の状態ですね。

 

実はこれ、舌診という診断が得意な専門医によれば、消化不良や胃腸が弱い虚弱体質とか、栄養不良の方によく見られる舌苔だそうです。アトピーをはじめ、アレルギー体質の人にも見られるそうで、主な要因はビタミン欠乏と栄養のバランスが偏った結果、舌にこの症状が出てくると言われています。

 

ただ、この舌苔が口臭の要因とは限りません。

 

5.舌の健康・舌苔が口臭の原因じゃないけど、オーラルケアが重要!

以上で紹介した中で、『舌の健康状態3』の黄色い舌苔は、かなり口臭の要因となっています。つまり、口臭の原因の殆どは、胃腸の不調からくるものと言えるわけです。したがって、口臭の根本的な解決は、適切なオーラルケアはもちろん、生活上、胃腸の健康に気遣う心げけ次第だと言えそうですね。

 

口臭がキツイと言われる人たちに共通する生活習慣が、様々な医療分野で提唱されています。中でも現代人で最も多いシチュエーションのいくつかをご紹介しましょう。

 

・規則正しい”不規則”な食生活

言葉遊びをしているつもりはありませんが、毎日決まってはいないが朝昼晩の食事と、週数回の外食と飲酒、手軽な食事(コンビニ惣菜など)を習慣化している人の中には、「睡眠時間がバラバラ」という人がいます。やってる習慣は同じでも、健康的とは決していえない、食べすぎ、飲みすぎ、塩分や脂肪のとりすぎが指摘される生活習慣ですね。

 

・過剰な歯磨き

過剰なテレビCMの演出も影響していると思いますが、食後の歯磨き習慣は決して悪いものではありませんが、”やりすぎ”は困ったものです。特に、過剰にゴシゴシ歯ブラシを歯茎にあててこすり、かえって炎症を引き起こしているなど、弊害がむしろ多い方も実際にいます。歯磨きは本当に軽い力で充分と、歯医者自身が説明してます。

 

それに加えて、一日何度も歯磨きの上に、口臭予防の殺菌力の強い液体ハミガキの使用など、まるで口の中は”完全滅菌しなければダメ”といわんばかりの徹底ぶりです。しかしこれが外部からの雑菌繁殖には都合が良いんですね。

 

そもそも口内には、数億以上の細菌が住み着き、噛む力と同時に食べ物の分解を担っています。その分解には余計な雑菌も含まれているのです。こういった自浄機能をはじめから持っているのが人体ですから、あまりに外から過剰な洗浄を行えば、結果、雑菌を食べてくれる細菌も減り、口内環境は悪くなるばかりです。

 

適切なオーラルケアとは、以上の2つをなるべく避け、胃腸の調子を整えることから始めるべきなのです。

 

6.口の中の健康・オーラルケアの基本を知る!

まず『口臭は口の中ではなく胃腸から来るもの』と覚えておきましょう。確かに、一時的に強烈な匂いのある食べ物を食べると、しばらく自分が臭うことはあります

しかし、どのような匂いもまた、ある程度、揮発してしまうため、食べ物なら消化吸収で匂いはいずれ消えてしまうのです。

 

したがって、胃腸の調子が悪い、普段から生活リズムが乱れているという人は、ニンニクでもくさやでも、食べたら余計に胃や腸から食道を通じて悪臭を放つわけです。別に食べ物が要因じゃないんですね。

 

そこで、目安として頂きたいのが、今回の『舌診』です。舌苔をブラッシングで取るだけではなく、状態をよく見て日頃の生活習慣を見直して欲しいというわけですね。基本は胃腸の調子、体調から口臭は良くもなるし、悪くもなると言えるでしょう。

 

7.口の中の健康・舌苔をとるには?

舌苔は膜状のもので、そのままでは分厚くなるケースもあって、人と会話しても印象が悪くなりますから、やはり適切にケアするほうが良いでしょう。



・舌苔の正しいケアの仕方

歯ブラシでゴシゴシと取るのは実は間違いで、まず『うがい』が基本です。白湯、つまりぬるま湯で口の中を洗うのが良く、よくすすいでおきます。

 

次に出来るだけ柔らかい歯ブラシを使用し、歯磨きとは区別して専用の物を用意すると良いでしょう。とり方は、舌の奥は無理して除去する必要は無く、軽くこすって、やはりぬるま湯で口を洗う程度です。

 

舌苔を取るタイミングは、睡眠中に付着しやすいことから、朝一番、歯磨きの次にするのがオススメです。舌の粘膜は非常に薄く、また舌にはたくさんの毛細血管が張り巡らされているので、強い力でこするとかえって炎症の原因になります。

 

とにかく、優しいブラッシングで、こそげ取るというよりも、撫でる程度の処置で充分です。くれぐれも、口臭の要因の殆どは胃や腸などの不調から、内蔵が主な原因であり、食生活、栄養バランス、睡眠などの変化で現れてくるものと理解しておきましょう。


NONIO(ノニオ) 舌クリーナー+舌専用クリーニングジェル 舌クリーナー+ジェル

まとめ

最後に、歯科医の提言では、虫歯や歯槽膿漏などにかかりやすい人とそうでない人との違いは、食べ物というより、口内環境の違いによる場合が多いと言われています。その口内環境で、最も近い内臓が食道とそれに続く胃であり、胃酸過多による逆流性食道炎なども、口臭が強くなると言われています。

 

胃の調子が悪くなる要因は、過剰な飲酒、それと不規則な時間帯の高カロリーな食事などが一例としてあげられます。お酒は特にアルコールの影響で、胃腸の調子を落としやすいものですね。また慢性的に胃腸の調子が悪いと、口臭だけではなく、体臭も変化するので、健康には気をつけたいものです。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

よく読まれている記事

1

東京2020オリンピックで注目したいのは、もちろん競技もそうですが、実力もさることながら美貌も兼ね備えた美人・美女アスリートにも注目しちゃいますよね。 開会式から「東京オリンピックは美人が多い」と話題 ...

2

新型コロナウイルスのワクチン接種ですが、「65歳以下の人はいつ打てるのか?」気になりますよね。 もちろん、打ちたくないと言う方も一定数いらっしゃるかと思いますが、早めにワクチンを打ちたいと思われている ...

3

ワクチンパスポートの申請受付が、全国一斉に2021年7月26日から開始となります。 各市区町村で発行されるとあり、大田区ではどのように申請、発行したらいいのかご不明な点も多いかと思います。 そこで、大 ...

4

モンスターバンドで、いまだなお人気を集め続けている「L'Arc-en-Ciel」。 2021年2月で、結成30周年を迎えました。 hydeさんが30周年ライブのMCで「(30周年は)まだ始まったばかり ...

5

Massimo Dutti(マッシモドゥッティ)というブランドをご存知でしょうか? この記事を読まれているという時点で、既にご存知の方も多いかと思いますが、あのZARA(ザラ)の姉妹ブランドですね。 ...

-健康・ダイエット・筋トレ

© 2024 fumilog