生活

幸福の鍵は「良好な人間関係」にあり

幸福な人生を送るために重要なものは何でしょうか?

ハーバード大学の75年間にわたる研究結果を紹介し、「人間の幸福や健康は、年収、学歴、職業と直接的には関係ない。関係があったのは『いい人間関係』だった」と述べています。

この記事では、幸福と健康に関する研究結果や実験を基に、「良好な人間関係」の重要性について詳しく見ていきます。




目次

人生の幸福度を決めるものは何か?

多くの人が「年収、学歴、職業」が幸福度に影響すると考えていますが、実際のところはどうでしょうか?

ハーバード大学の成人発達研究によると、人間の幸福度と健康にはこれらの要素は直接関係ありません。

この研究は、ハーバード大学卒の男性たちとボストン育ちの貧しい男性たち、約700人を対象に75年間にわたって行われました。

結論として、幸福と健康を高めるのは「良好な人間関係」であり、家柄や収入、学歴などは直接的な要因ではないことが明らかになったのです。

 

 

ポジティブな友人がもたらす幸福感

愛知医科大学の実験では、18〜25歳を対象に、架空のライフイベントと人間関係についてのストーリーを読んでもらい、その反応を調べました。

結果、「ポジティブな友人」がいることで参加者の幸福度が最も高まることがわかりました。

ネガティブなライフイベントでも、ポジティブな友人がいると幸福感を感じやすいという結果が示されています。

一方で、ネガティブな友人がいる場合は、友人がいない場合よりも幸福度が低くなる傾向が見られました。

 

ネガティブな感情への対処法

「ポジティブシンキング」が一般的に推奨されていますが、必ずしも効果的とは言えません。

ミシガン州立大学のモーザーらの研究によると、ネガティブな人に前向きなことを言うと逆効果になることが示されています。

ネガティブな状態を無理にポジティブに変えようとすると、脳が混乱し、よりネガティブな思考に陥ってしまうのです。

ネガティブな感情を抱いたときは、それを無理に変えようとせず、まずは「今ネガティブだな」と認識することが大切です。

 

ポジティブな態度を習慣化する

不安が強い状態のとき、人は思考も感情もネガティブになりやすくなります。

しかし、内面的な変化ではなく、外面的なアプローチから思考を変えていくことができます。

近年の脳科学の研究によれば、感情は思考よりも身体の動きなど外的な要因から大きな影響を受けることがわかっています。

たとえば、笑顔を作ると脳が「楽しい」「嬉しい」と錯覚し、ストレスを抑制する効果があることが示されています。

 

まとめ

幸福で健康な人生を送るためには、良好な人間関係が不可欠です。

ハーバード大学の長期研究や愛知医科大学の実験結果からも、ポジティブな友人の存在が幸福感を高めることが示されています。

また、ネガティブな感情に対処するためには、その状態を認識し、無理に変えようとしないことが重要です。

ポジティブな態度を習慣化し、笑顔を意識することで、幸福感を高めることができます。




 

よく読まれている記事

1

東京2020オリンピックで注目したいのは、もちろん競技もそうですが、実力もさることながら美貌も兼ね備えた美人・美女アスリートにも注目しちゃいますよね。 開会式から「東京オリンピックは美人が多い」と話題 ...

2

新型コロナウイルスのワクチン接種ですが、「65歳以下の人はいつ打てるのか?」気になりますよね。 もちろん、打ちたくないと言う方も一定数いらっしゃるかと思いますが、早めにワクチンを打ちたいと思われている ...

3

ワクチンパスポートの申請受付が、全国一斉に2021年7月26日から開始となります。 各市区町村で発行されるとあり、大田区ではどのように申請、発行したらいいのかご不明な点も多いかと思います。 そこで、大 ...

4

モンスターバンドで、いまだなお人気を集め続けている「L'Arc-en-Ciel」。 2021年2月で、結成30周年を迎えました。 hydeさんが30周年ライブのMCで「(30周年は)まだ始まったばかり ...

5

Massimo Dutti(マッシモドゥッティ)というブランドをご存知でしょうか? この記事を読まれているという時点で、既にご存知の方も多いかと思いますが、あのZARA(ザラ)の姉妹ブランドですね。 ...

-生活

© 2024 fumilog