生活

【節約術】在宅時だからこそ!水道光熱費の節約家事術9選

皆さん、こんにちは!

生活していく上で自分で自由に

使えるお金は結構少ないですね。

 

気がつけば給料日前には口座に

お金が無いなんて事もしばしばです。

 

生活費には固定費と変動費があります。

固定費は家賃やローン、減価償却費など。

 

変動費は食費や通信費、水光熱費、

労働者はおこずかいも変動費ですね。

 

月に少しは貯金をしようと思っても

なかなか貯金は出来ません。

 

貯金をしよう!という意思と、

自分の努力で変える事ができる

変動費を抑える事が必要です。

 

そこで今回は、水光熱費の節約術を

いくつか纏めてご紹介したいと思います。

 

目次

1.世帯人数別の平均的な水光熱費

1人世帯 10,464円 125,580円

2人世帯 19,607円 235,284円

3人世帯 22,833円 273,996円

4人世帯 23,764円 285,168円

5人世帯 25,751円 309,012円

 

2人世帯からは人数が増えてもあまり金額に

大きな変化がありません。おそらくお子さんが

家族に増えても、生活に使う水光熱費が

増えないからだと推測されます。

 

3人世帯で年間27.3万円の水光熱費がかかって

います。ここを節約して、別途に回せるように

節約方法をご紹介します。

 

水道・電気・ガスそれぞれの節約術のご紹介以外の

大本の節約方法を先に2つ紹介しておきます。

 

1つ目は、古い家電を買い替えろ事です

ハイブリッド化が進んでいる現在の家電は、

10年前のものと比べると、消費電力量が1/3~1/2まで

抑えられている為、初期投資はありますが大きく

電気代を節約することが出来ます。

 

2つ目は、電気、ガス会社の自由化に伴う

電力会社、ガス会社の見直しをする事です。、

まだ見直しをした事が無い方は、

今よりも電気代、ガス代が

安くなるプランがあるかもしれません。

 

2.水道・電気・ガスの節約術9選

①水道の節約術

家庭で一番水を使うのは、お風呂です。

全体消費量の40%を占めています。

節約のコツは使用量が多い所から

攻めて行くのが鉄則です

 

②お風呂の節水術

(1)シャワーの使い方

シャワーを15分出していると、180ℓの

お湯が出ている計算になります。

これはバスタブ1杯分にあたります。

 

シャワーはこまめに止めましょう

また、今流行の節水シャワーヘッドに

帰るのも節約術の一つです。

   

(2)残り湯を洗濯や掃除、水遣りに

お風呂の残り湯を風呂水ポンプなどを使い、

半分洗濯に使うだけで90ℓの節約になります。、

他は吹き掃除や庭の水やりに使いましょう。

 

③トイレの節水術

(1)「大」「小」をきちんと使い分ける

トイレの大と小では、20ℓの水量差があります。

きちんと用途に合わせて使い分けましょう。

 

また、昔ながらのトイレの給水タンクに

水を入れたペットボトルを入れておくのもおすすめです。

一度に流れる量が少なくなり、節水することができます。

 

④炊事の節水術

(1)食器を着け置き洗いにする

シンクや桶に水と洗剤を入れて付け置きし

ため洗いをするだけでも節水になります。

 

(2)節水蛇口を使う

節水シャワー・蛇口浄水器などとも呼ばれます。

節水と浄水両方にも役立ちます。

 

⑤電気の節約術

電気代が高い家電ベスト3は、エアコン、

冷蔵庫、照明器具でした。水道と同じで

一番消費電力が高いところから攻めて行きます。

 

⑥エアコンの節電術

 

(1)温度調節は自動運転で

エアコンの温度は夏は28℃、冬は20℃で。

または自動運転設定にするのも節電になります。

 

(2)扇風機やサーキュレーターも同時に使う

エアコン使用時にサーキュレーターや扇風機を併用し

風を循環させることで電力の節約に繋がります。

 

(3)エアコンのフィルターはこまめに洗う

フィルターが詰まると通風が悪くなります。

2週間に1回は洗いましょう。

 

(4)清掃室外機の上にはものを置かない

室外機は暑くなります。冷やすためにバケツに

タオルを浸したものをおいて行くと冷房効果が

上がります。

 

⑦冷蔵庫の節電術

(1)壁から離して設置する

冷蔵庫と壁の間に空間がないとと熱がこもり

放熱が出来なくなります。エアコンフィルターと

同じ問題ですので、隙間を空けるようにして下さい。

 

(2)冷蔵は詰めないで。冷凍はギチギチで

冷蔵庫内をギチギチに詰め込むと消費電力量が上がります。

目安として7割くらいに留めておいて下さい。

 

(3)待機電力を徹底的にカットする

待機電力の使用量は、総使用量の5%~10%に相当します。

対策としては、使わないときはコンセントを抜いておくことです

コンセントを外すのが面倒な場合は、

「節電タップ」を使うこともおすすめです。

 

節電タップは、一度に複数のコンセントの

オンオフを切り替えることができます。

コンセントを差したまま待機電力を

抑える事が出来ます。

 

⑧ガスの節約術

(1)お風呂やお湯の設定温度を1℃下げる。

 

これだけでも節約になります。

 

(2)入浴後は浴槽に蓋をして保温。

 

湯はりは浴槽の8割程度までに。

 

⑨キッチンの節約術

(1)電子レンジや圧力鍋を活用する。

電子レンジ加熱することで、野菜などは

十分加熱する事ができます。

また、圧力鍋は火力の低いまま食材に

しっかり火を通すことができます。

 

コンロの火は鍋からはみ出さない程度で

鍋の外に出ている火は加熱に影響していません

ですので鍋底の範囲内に炎が収まるようにしましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

簡単に設備で解決する問題もありましたが

基本的にはこまめに無駄を省く、という

地道な作業の積み重ねになります。

 

ご家庭の皆様にも協力して頂き、

少しでも節約して、目に見える効果が

出ると継続できると思いますので

皆様の細かな努力期待しております。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

よく読まれている記事

1

東京2020オリンピックで注目したいのは、もちろん競技もそうですが、実力もさることながら美貌も兼ね備えた美人・美女アスリートにも注目しちゃいますよね。 開会式から「東京オリンピックは美人が多い」と話題 ...

2

新型コロナウイルスのワクチン接種ですが、「65歳以下の人はいつ打てるのか?」気になりますよね。 もちろん、打ちたくないと言う方も一定数いらっしゃるかと思いますが、早めにワクチンを打ちたいと思われている ...

3

ワクチンパスポートの申請受付が、全国一斉に2021年7月26日から開始となります。 各市区町村で発行されるとあり、大田区ではどのように申請、発行したらいいのかご不明な点も多いかと思います。 そこで、大 ...

4

モンスターバンドで、いまだなお人気を集め続けている「L'Arc-en-Ciel」。 2021年2月で、結成30周年を迎えました。 hydeさんが30周年ライブのMCで「(30周年は)まだ始まったばかり ...

5

Massimo Dutti(マッシモドゥッティ)というブランドをご存知でしょうか? この記事を読まれているという時点で、既にご存知の方も多いかと思いますが、あのZARA(ザラ)の姉妹ブランドですね。 ...

-生活

© 2024 fumilog