生活

エアコンの「ポコポコ音」の原因と対策【0円でできる対策も】

エアコンを使用していると、「ポコポコ」や「ポンポン」という音が聞こえることがあります。

この音は多くの場合、ドレンホースからの外気の流入が原因であり、故障ではありません。

しかし、日常生活において気になることもあるでしょう。

ここでは、エアコンから発生する「ポコポコ音」の原因と、その対策について詳しく説明します。




目次

「ポコポコ音」の発生メカニズム

気圧の変化と外気の流入

エアコンから「ポコポコ」や「ポンポン」という音がする主な原因は、室内外の気圧差によるものです。

気密性の高い住宅では、換気設備が動作していると室内の気圧が低くなることがあります。

このとき、ドレンホースを通じて外気が室内に流れ込むことで音が発生します。

特に、強風の日にはこの現象が顕著になります。

 

ドレンホース内の逆流

エアコンのドレンホースは、結露水を排出するために設置されています。

しかし、外気が逆流してドレンパン(結露水の受け皿)を通過すると、その水に当たって「ポコポコ」音が生じます。

この逆流は、室外の気圧が室内よりも高いときに発生しやすくなります。

 

「ポコポコ音」を防ぐための対策

窓や換気口を開ける

最も簡単な対策は、窓や換気口を開けて室内の気圧を外と同じにすることです。

これにより、ドレンホースからの外気の逆流を防ぎ、音の発生を抑えることができます。

小型エアカットバルブの取り付け

窓や換気口を開けても音が止まらない場合、小型エアカットバルブをドレンホースに取り付ける方法があります。

このバルブは、外気の逆流を防ぐ役割を果たし、音の発生を抑制します。

エアカットバルブは、電気店や購入先の販売店で相談するとよいでしょう。

ドレンホースの向きを調整

ドレンホースの先端の向きを調整することで、外気が直接入り込まないようにすることができます。

これは、風の強い日に特に有効な方法です。

ドレンホースの先端を水に浸す

一時的な対策として、ドレンホースの先端を水の入ったペットボトルに浸す方法があります。

水がドレンホースの逆流を防ぐため、空気の流入を防止できます。

ただし、この方法は長期間使用することは避け、定期的に確認と清掃が必要です。

換気機能付きエアコンの特別な対策

加湿・美肌・除湿・換気運転中の対応

加湿や換気機能付きのエアコンでは、給気ホースから外気を取り込む際に「ポコポコ」音がすることがあります。

この場合、給気ホースの乾燥運転を行うことで音の発生を改善することができます。

リモコンの加湿美肌ボタンを長押ししてホース乾燥を開始し、室外機が運転して乾燥が完了するまで待ちます。

 

定期的なメンテナンスとクリーニング

ドレンホースの掃除

ドレンホースに汚れが溜まると、ポコポコ音の原因となるだけでなく、水漏れや悪臭の原因にもなります。

掃除機や専用のドレン用サクションポンプを使用して、定期的にドレンホースを掃除することが重要です。

これにより、エアコンの性能を維持し、音の発生を防ぐことができます。

逆流防止弁の使用

逆流防止弁(エアーカットバルブ、消臭バルブ、防虫弁など)をドレンホースに取り付けることで、外気の逆流を効果的に防ぐことができます。

これにより、ポコポコ音の発生を抑えることができます。

ただし、定期的な清掃が必要です。

逆流防止弁に汚れが付着すると、ドレンホースが詰まり、再び音が発生する可能性があります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

INABA DENKO DHB-1416 エアコン用 消音 防虫弁 おとめちゃん 因幡電工 DHB1416 送料無料 【SK05218】
価格:627円(税込、送料無料) (2024/6/19時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【在庫有】 BWHC-1416 ネオクリア ルームエアコン用消音防虫バルブ 防虫キャップ 未来工業
価格:1,551円(税込、送料無料) (2024/6/19時点)

楽天で購入

 

 

 

防虫キャップなどの活用

外部からの汚れ防止

防虫キャップを使用して、ドレンホースへの外部からの汚れや虫の侵入を防ぐことができます。

これは、ポコポコ音の予防策として有効です。防虫キャップは、100円ショップなどでも手軽に入手可能です。

 

 

 

まとめ

エアコンから発生する「ポコポコ音」は、ドレンホースからの外気の逆流が主な原因です。

室内外の気圧差を調整するために窓や換気口を開ける、ドレンホースの向きを調整する、エアカットバルブを取り付けるなどの対策を講じることで、音の発生を防ぐことができます。

さらに、定期的なドレンホースの掃除や逆流防止弁の使用も効果的です。

これらの対策を実践して、快適なエアコン生活を送りましょう。




よく読まれている記事

1

東京2020オリンピックで注目したいのは、もちろん競技もそうですが、実力もさることながら美貌も兼ね備えた美人・美女アスリートにも注目しちゃいますよね。 開会式から「東京オリンピックは美人が多い」と話題 ...

2

新型コロナウイルスのワクチン接種ですが、「65歳以下の人はいつ打てるのか?」気になりますよね。 もちろん、打ちたくないと言う方も一定数いらっしゃるかと思いますが、早めにワクチンを打ちたいと思われている ...

3

ワクチンパスポートの申請受付が、全国一斉に2021年7月26日から開始となります。 各市区町村で発行されるとあり、大田区ではどのように申請、発行したらいいのかご不明な点も多いかと思います。 そこで、大 ...

4

モンスターバンドで、いまだなお人気を集め続けている「L'Arc-en-Ciel」。 2021年2月で、結成30周年を迎えました。 hydeさんが30周年ライブのMCで「(30周年は)まだ始まったばかり ...

5

Massimo Dutti(マッシモドゥッティ)というブランドをご存知でしょうか? この記事を読まれているという時点で、既にご存知の方も多いかと思いますが、あのZARA(ザラ)の姉妹ブランドですね。 ...

-生活

© 2024 fumilog